2018年6月中途入社
水野 広軌
システムインテグレーション第二部前職は、自動車販売の会社で3年ほど勤務。
その後に、スキルを身に付けたい思いもあり今の会社へ転職。
趣味は、バンド活動でギターを担当!
月1回は、スタジオで仲間と練習に励んでいます。
その後に、スキルを身に付けたい思いもあり今の会社へ転職。
趣味は、バンド活動でギターを担当!
月1回は、スタジオで仲間と練習に励んでいます。

経験者じゃないと働けないと思っていました。
もともとパソコン作業が好きだったんです。
「スキルを身に付けたい」と考えるようになり、プログラミングが学べる仕事を探していた時に今の会社へたどり着きました。
決め手は、人数がまだ少なく風通しが良さそうだと感じたところです。
同じ業界の他会社を転職活動中に見る機会がありましたが、やっぱり経験者などの知識がある人が優先されているイメージでした。
まったく違う自動車の業界にいた私は、採用されないと思っていたのです。
でも、未経験からでも"学べる環境"があるという点に惹かれ入社しました。
「スキルを身に付けたい」と考えるようになり、プログラミングが学べる仕事を探していた時に今の会社へたどり着きました。
決め手は、人数がまだ少なく風通しが良さそうだと感じたところです。
同じ業界の他会社を転職活動中に見る機会がありましたが、やっぱり経験者などの知識がある人が優先されているイメージでした。
まったく違う自動車の業界にいた私は、採用されないと思っていたのです。
でも、未経験からでも"学べる環境"があるという点に惹かれ入社しました。
毎日の業務が、とても勉強になります。
現在は、とても規模の大きいプロジェクトメンバーの一人として携わっています。
プログラマーの仕事というより、実際はまだまだ程遠い仕事が多いです。
担当ごとにどういうスケジュールで進めていくかなども決めていきますが、まだ入ったばかりというのもありリーダーに相談しながら進めていく日々です。
一つ一つの企画や資料作成は、下積みだと思って勉強中です!
わからないことも、すぐに相談できる先輩がいるので安心して業務が進められています。
プログラマーの仕事というより、実際はまだまだ程遠い仕事が多いです。
担当ごとにどういうスケジュールで進めていくかなども決めていきますが、まだ入ったばかりというのもありリーダーに相談しながら進めていく日々です。
一つ一つの企画や資料作成は、下積みだと思って勉強中です!
わからないことも、すぐに相談できる先輩がいるので安心して業務が進められています。
"開発"の仕事として、一人前になれるように
未経験から専門知識を学ぶこと自体が、大変だけどやりがいがあります。
期間が短い間に作業を済ませないといけないケースも多々ありますが、先輩のちょっとした発言や行動、資料なども自分にとっては大切な勉強材料になります。
大きいプロジェクトに参画できているのも、とてもいい経験ですね。
学べる環境があるので、いかに自分が早くスキルを身に付けるかだと思っています。
早く開発の仕事に携われるようになりたいですね。
期間が短い間に作業を済ませないといけないケースも多々ありますが、先輩のちょっとした発言や行動、資料なども自分にとっては大切な勉強材料になります。
大きいプロジェクトに参画できているのも、とてもいい経験ですね。
学べる環境があるので、いかに自分が早くスキルを身に付けるかだと思っています。
早く開発の仕事に携われるようになりたいですね。
「会社を変える」が実現できる環境。
ベンチャー企業だからこそ、自由なところや意見が反映されやすい点があります。
でも逆に取ると、ルール化されていない点もあります。
私もまだ入社して間もないですが、風通しの良さはすでに実感していますし、自分からも気づいた事は上にどんどん伝えていきたいです。
大手とは違って、人数が少ないからこそ実現できることだと思っています。
私もそこにしっかり貢献していきたいですね。
良くも悪くも、自分たちで会社を変えていくことができると思います。
でも逆に取ると、ルール化されていない点もあります。
私もまだ入社して間もないですが、風通しの良さはすでに実感していますし、自分からも気づいた事は上にどんどん伝えていきたいです。
大手とは違って、人数が少ないからこそ実現できることだと思っています。
私もそこにしっかり貢献していきたいですね。
良くも悪くも、自分たちで会社を変えていくことができると思います。
経験よりも「人柄重視」は本当です。
今まで大手企業で働いていた方は、違った環境で働けると思います。
人との距離が近いのもそうですし、自分の意見が言いやすい環境です。
また、経験者じゃなくてもしっかり目を向けてもらえます。
私も目を向けてもらったうちの一人です。
技術面だけでなく、仕事に対して熱心に向き合う気持ちやコミュニケーション力が高いことなども大切な採用基準です。
私みたいに「経験がないと入れない」と思われている方には、ぜひ飛び込んでもらいたいですね。
人との距離が近いのもそうですし、自分の意見が言いやすい環境です。
また、経験者じゃなくてもしっかり目を向けてもらえます。
私も目を向けてもらったうちの一人です。
技術面だけでなく、仕事に対して熱心に向き合う気持ちやコミュニケーション力が高いことなども大切な採用基準です。
私みたいに「経験がないと入れない」と思われている方には、ぜひ飛び込んでもらいたいですね。
SNSでシェア